Chez Yukaへようこそ。
ベルギーでパンお菓子お料理教室を主催しています。コロナ対応でZoom オンラインレッスンを始めました。優しい甘さのお菓子やふわふわパン。低糖質、低脂質で季節にあわせた野菜で作るお料理。身体に優しい食材だけを使っています。グルテンフリー、ヴィーガンにも対応。オンラインレッスンにはPC、タブレット、スマートフォンから参加できます。お申込みはカートに入れるお買い物形式です。お申込みされる前にお申し込みの仕方をご覧ください。ニュースレター登録でお知らせできます。インスタグラム@chez.yuka
自宅での対面式レッスンの準備中です。コロナが落ち着きましたら新メニューで教室を再開予定です。手作り発酵食品を使った腸活メニュー、マクロビオティック、糖質オフ、グルテンフリー、ヴィーガンなどもっと身体に優しいメニューに一新します。現在、資格取得中です。

グルテンフリー
小麦アレルギーのお子さんが増えています。長年パン教室をしてきた経験からグルテンフリーのパン、お菓子、和菓子も作ります。アレルギーだけでなく、お腹が張る、肌の調子が悪い方もグルテンフリーにすることで症状は軽くなります。Bio の米粉、お家にある日本米からもパンは作れます。オーツ粉、ふすま粉、大豆粉など低糖質(ケトジェニック)のパンもご紹介します。写真は生米から作った食パンです。ご飯のようにもちもちしていて美味しいです。

美味しいベジタリアン、ヴィーガン料理
食欲のない時、食べ過ぎた時、病気の時などに野菜中心のご飯に変えてみませんか?お料理教室では季節の素材を使って身体に優しいメニューを3品お教えしています。*材料にお肉、お魚が入っていることもあります。写真は我が家の厚揚げチンジャオロースー、かぼちゃのお味噌汁、ほうれん草スクランブルエッグの献立です。卵不使用でヴィーガンにも。

発酵食品で腸活
発酵食品というとまず最初に浮かぶのはお味噌、納豆などです。自家製バターミルクや自家製フルーツ酵母でパンを焼くとパンの香りが違います。Chez Yukaではお味噌、お醤油、みりん、塩麴、醤油麹、発酵あんこを作り、普段のおうちごはんをより簡単に作れるようにお教えします。腸内フローラを活発にする発酵食品をもっと取り入れてみませんか?コロナが落ち着いた後、ワークショップを開催予定です。写真は炊飯器で作った白味噌です。

おすすめ商品
季節の料理 低糖質イタリアン
- 通常価格
- €25,00
- 通常価格
-
- 販売価格
- €25,00
- 単価
- あたり
4月20日(火)22日(木)23日(金)9時半から12時 日本時間16時半から
- プリモ ほうれん草のニョッキ 枝豆とゴルゴンゾーラチーズのソース または トマトソース
- セコンド スズキ(またはサバ、アジ、鯛など)のオーブン焼き
- コントルノ ペペロナータ(パプリカの煮込み)
- ドルチェ 低糖質チェリーのセミフレッド または マンゴーのセミフレッド
5月和菓子
5月4日(火)6日(木)7日(金)9時半から 日本時間16時半から
和菓子屋さんのどら焼き あんこまたは抹茶クリーム、マロンクリーム いちご大福 またはぶどう大福 乾燥小豆から作る低糖質あんこの作り方
*大福には白玉粉(かもち粉)が必要です。日本食材店、アジア食材店で購入できます。Glutenous rice flourが白玉粉です。あんこは乾燥小豆から簡単に作れる低糖質あんこです。どら焼きといちご大福の両方に使え、冷凍保存できます。市販の粒あんこしあん白あん、またはゆであずき缶をお使いになっても構いません。
お家で焼ける和菓子です。しっとりしたどら焼きはたくさん作って冷凍できます。お申込みは4月中旬から

5月季節の料理 ホワイトアスパラガス/グリーンアスパラガス
5月18日(火)20日(木)21日(金) フランダース風ホワイトアスパラガス アスパラガスリゾット スペイン風ニジマスのセラノハムとアスパラガスオーブン焼き
5~6月が旬のホワイトアスパラガスを使ったお料理教室です。季節が終わってもグリーンアスパラガスで代用できます。*メニューは変更になることもあります。
お申し込みは4月下旬から

6月季節のお菓子 苺
6月1日(火)3日(木)4日(金) 低糖質ビクトリアスポンジ(グルテンフリー) 手作りいちごジャム 濃厚いちごババロア
旬のいちごを使ったたっぷり使ったお菓子です。グルテンフリーのイギリス菓子と冷たいババロアの組み合わせです。*メニューは変更になることもあります。
お申し込みは5月中旬から

プライベートレッスングループレッスン
Chez Yukaではレッスンの日程や時間が合わない方、他の方と一緒にレッスンを受けたくない方向けにお友達と一緒にグループレッスン、またはプライベートレッスンもしています。2~3名様から受付します。ご相談はHP上部の”お問い合わせ”から。
